3年目から本気出す

出遅れたプログラマの日常ブログ

小学生にプログラミングを教えることになりました。

小学校での授業が必修化が決定し、プログラマがユーチューバーと並んで人気職業となるなど、最近何かと話題のプログラミング

 

そして私は一応、プログラマという職業に就いております。

 

 そのため、小学生にプログラミングを教えることになりました。

(唐突)(論理の破綻)(文章構成力無し)(作者の気持ちが答えられない)

 

 

 

 

で、OJT以来の先生が決定したのですが、教える子は「学校で必修だから」や「プログラマになりたい!」のような明確な目標は無く

「プログラミングが楽しそうだからしてみたい!」

という純粋極まりない理由でしたので、まずは教える内容について考えることにしました。

 

今回はそんな記事です。

 

 

 

何を教えるべきか(方針)

一応、学校で必修となるプログラミングを調べてみたのですが、

C言語で「Hello world!!」的なものではなく、

ライントレースで車を走らせたり、ロボットを操作したりするみたいです。

(めちゃくちゃ楽しそう、小学生になりたい。)

そして、学習用のプログラミング言語(?)というのを使うこともあるとかないとか(後述します)

 

また、教える子のステータスとしては

1.プログラミングというものをやってみたい。

2.パソコンはほどんど使用したことはない。

3.Andoridタブレットは触れたことがある。

といった現代の一般的な小学生って感じでしたので、近い将来のことも考えて

入力した結果のスクリーンショットを取って、エクセルに整形して張り付k

プログラミングを学びながら、現代社会を賢く生き抜くためのPCスキルとネットリテラシーを付ける

のを方針にしました。

 

また、普通のパソコン教室では習えないけど、絶対に必要になることとして

1.ハード面でも強くなる。(電源ケーブル繋ぐところから)

2.SNSネチケット(死語)を教える(半年ROM(死語)とかfusianasan(死語))

3.興味持ったことは何でもやってみる。(脱線、寄り道OK)

 というのを常に考えて進めることにしました。

 

ネットリテラシーってのも死語かな……?

 

具体的に何を使って勉強を進めるか(言語)

上述の学習用のプログラミング言語(?)を使ってみようと調べた結果、

色々と選択肢がありました。

以下のサイト以外にも、マインクラフトを使って勉強したりもできるみたいです。

 

Scratch - Imagine, Program, Share

f:id:shinbs:20180410223245p:plain

まず最初に出てくる。子供向けプログラミングといえばこれが一番有名みたい。

 

プログラミン | 文部科学省

f:id:shinbs:20180410223032p:plain

文部科学省が提供しているウェブサイトもありました。Scratchと同じ感じ?

 

 

MOONBlock

f:id:shinbs:20180410224108p:plain

本格的なゲームが作れそうなやつもありました(ある程度慣れてる子向け?)

 

 

で、この中で一番人口も実績も多く、ウェブページ上にコミュニティ的なのもあるらしい「Scratch」を使用して勉強を進めることにしました。

f:id:shinbs:20180410232750p:plain

 

となればまず初めにすることは技術書を買うことでして、

書店の子供向けプログラミングコーナーで1時間くらい悩んだ結果 (ガチで)

この技術書を購入しました。

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門 できるキッズシリーズ

できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門 できるキッズシリーズ

 

 

 

教科書っぽさ(色合いとか文体とか)がなくて読みやすいのに、説明を端折っておらず、非常にわかりやすかったところ。

何より例として載っているゲームや作品が作りたいものだったのでこれにしました。

プログラミングについてはこの本をベースに進めていこうと思います。

 

 

実践

については、実践の度に別の記事で書いていきたいと思います。

 

1週間に1回くらい(あいまい)のペースを目途に、予定があるときは休むし、都合が付けば勉強進める的な、ゆるい感じで進めていくことになったので、進捗についてもゆるく更新していこうと思います。

 

 

蛇足

こんなお遊びみたいなプログラミングは意味がないとか、そういう意見もあるみたいですが、物を作ったり、手を動かした経験ってのは絶対に生きると思います。

テレビゲームとかも、大事な経験だと思いますし。

 

ただ、こういうのはプログラミングの授業というよりは、プログラミング的な思考っていうんですかね。数学的な思考というか、工夫・発想力というか。

 

とりあえず、PCに慣れてもらって、便利なものを使いこなしたり、工夫して作ることの面白さを学んでもらえたらなと思います。

 

おわり